【PR】

ドーモ!ぬま畑です!
はい、今日は【スピンオフ】RIDER TIME 仮面ライダーディケイド VS ジオウ ディケイド館のデス・ゲームのお話。

この記事を読んで頂ければ、RIDER TIME 仮面ライダーディケイド VS ジオウ ディケイド館のデス・ゲームの見どころやあらすじ、どんな人にオススメなのか?というのがわかります。
仮面ライダージオウのスピンオフ作品、再度ジオウの世界に参戦したのディケイドの物語を描いた『RIDER TIME 仮面ライダーディケイド VS ジオウ ディケイド館のデス・ゲーム』。
それを見た感想を語っていきますので是非とも最後までご覧ください。
早速行きましょう!
RIDER TIME 仮面ライダーディケイド VS ジオウの総合評価

まずは総合評価から、★5点満点中・・・
3.5点!
正直、微妙でしたね・・・
結論としてカルピス2滴に水2リットルという薄さ加減。「これカルピス・・・んー?いや、もう水だろ!!」くらいの内容でした。星3.5でもちょっとあげ過ぎたかな?と思ってるくらいです。
まぁまずは良かった所としてディケイドがまた見れた!そして士(つかさ)とユウスケのタッグが見れたのはかーなーり、嬉しい所!ここは点数高いです!
それ以外だとスウォルツ、オーラ、ウールの3人のタイムジャッカーや仮面ライダー鎧武からシグルドのシド?ではないのですがヤクザ風の男、同じく鎧武からブラーボの「凰蓮・ピエール・アルフォンゾ」が主婦として出てたのが凄く良かったですね!!(笑)
あとは・・・まぁいいです(なんで出てるの?くらいのレベルでいらないなと思いました。)
駄目なところとして、いえ、というよりむしろこの作品は駄目なところしか目につかないなぁという印象。
一番思ったのは3話に分ける必要が微塵もなかったかなって強く思いました。
3週に分けて配信するその内容の薄さに、悪い意味でびっくりしたのが一つ。
すーっと1話1時間で終わらせて続編であるジオウVSディケイドに繋げた方が良かったのでは?っていう…期待だけさせて中身スッカスカじゃ話にならないですよね。
また、俳優さん達、特に小野寺ユウスケの使い方も雑でしたね。
・・・というか、全体的に作りが雑でしたが・・・
鳴滝も強引でしたし、オーマジオウも自分の候補を見つけるとか意味不明ですし、オーマジオウを出す根拠として薄いなって感じました。
ジオウTVシリーズだとあんなに大々的に演出があり、何より最強のライダーとまで言われているライダーが次元の狭間で小さいことやってるなァって思っちゃいましたね・・・
しかもその辺りの説明が凄く薄く、ある程度は鳴滝が語ってくれたのですが、動機として弱い!作品として一回見てもういいやって言う感じになってしまいます。
最後の戦いとしてもディケイド勢(クウガ・ディエンド・キバーラ)がいきなり出てきて熱い展開と思いきや、そうではなく、ワームホールみたいなのからいきなり現れて参戦・・・どういうこと?(笑)
例えば士(つかさ)が呼び寄せたのなら、あのシルバーのオーロラのようなカーテンから現れてほしいし、なんで参戦しにきたのかってのも意味不明ですね・・・┐(´д`)┌
あ、あと最後に一言、「ディケイドVSジオウ」が「ジオウVSディケイド」の前日譚って事前に説明してくれよ!っていう^^;
RIDER TIME 仮面ライダーディケイド VS ジオウのあらすじ

さて。
そんなRIDER TIME 仮面ライダーディケイド VS ジオウ、前半のあらすじはピクシブ百科事典から抜粋。
門矢士達は、突如として謎の館で開催される王様ゲームに参加する事に。
最終的に勝ち残るのはたった一人、そして敗者には罰が与えられるという状況で突如殺人事件が発生する。
果たして一行はこのデス・ゲームを勝ち残る事が出来るのか?
これがあらすじです、全文は上記リンクからどうぞ。
RIDER TIME 仮面ライダーディケイド VS ジオウの見所・良かったところ
では、RIDER TIME 仮面ライダーディケイド VS ジオウの見所/良かったところを紹介します。

まずはユウスケ!ある意味これが嬉しかった、ディケイド好きな人はたまらないでしょう。

そして士(つかさ)が『久しぶりだな、ユ・ウ・ス・ケ』と語りかける所、これも良かった!

士(つかさ)VSユウスケ!『えっ!?』てなりましたね・・・

そして士(つかさ)の変身!

ソウゴも変身!

ディケイドとジオウの登場!
RIDER TIME 仮面ライダーディケイド VS ジオウで印象に残ったシーン
印象に残ったシーンはやはりこの3話でしょう、本当にラストのラスト。

オーマジオウに殴りかかるディケイド(士)!

荒野?に放り出されるディケイドとジオウ


どこからともなくディエンドが参戦します!


そしてキバーラ!

ネオディエンドライバーをオーマジオウに向けるも弾き飛ばされる(おそらくですが、伏線・・・)


そして、ほどなくしてクウガも参戦!

この世界のソウゴが士(つかさ)に、セイバー ブレイブドラゴンのウォッチを唐突に渡します。
何故自分で使わない?と思ったのですが、強引な解釈をすると今ソウゴは屋敷の時に結構なダメージを受けてこのウォッチの力に耐えきれないのだと予想・・・だからこれを士(つかさ)に渡したのかなって勝手に思ってます^^;

ですが『俺には使えない』とつかさ。
これは恐らくなのですが、ちょっとネタバレになってしまうので見ていない方・・・は、いないと思うのでさらっと話します。まだセイバーの世界につかさ自身が行っていないからでしょうね?
ってかそもそもつかさはライドウォッチが使える使えないってのは置いといて、この世界のジオウがセイバーウォッチを持ってたのかが気になります。
強引な解釈をすると、この時のソウゴの世界だと、もう既にセイバーがいて、ジオウにそのウォッチを託したくだり(TVシリーズでもソウゴにライダー達がライドウォッチを託してましたもんね?)があったのかもしれません。
RIDER TIME 仮面ライダーディケイド VS ジオウはこんなに人にオススメ!

- 仮面ライダーディケイドが好きな人
- 仮面ライダージオウが好きな人
- 門矢士と小野寺ユウスケのタッグをもう一度みたいという人
上記に該当する人はオススメですね。総合評価で散々な言い方しましたがやはりディケイドにでてたクウガこと、小野寺ユウスケと門矢士のコンビが見れたのは良かったかなと。
これにディエンドの海東大樹と夏みかんがでてくれてたらなお良かったのになぁ・・・
まぁディエンドとキバーラででてるんですけど中の人がいないとなんか少し残念です。
RIDER TIME 仮面ライダーディケイドVSジオウはAmazonプライムビデオで観れます
あとがき
いかがでしたでしょうか?
余談ですが、配信記念?として俳優さんたちのインタビュー兼1話を見るというYouTubeが当日にあったのですが・・・まー酷い!特に女性陣、ツクヨミ役の大幡しえりさんとオーラ役の紺野彩夏さんのやる気の無さがにじみ出てました(ごめんなさい、実情はどうあれそう感じたのは事実)
言ってはいけないネタバレをさらっと言っちゃったり興味が一気に無くなるレベルのインタビューだったのが残念だったなと思いましたね。
とにかく最後は一応戦うのですが、それまでのくだりが結構冗長なので戦いだけみたい人は3話目だけで良いと思います^^;
それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ
[stand.fm]
またstandFMもやっているので興味ある方はどうぞ!
※ビジネス書評や時々思ったこと、更に映画のこと、様々なレビューを語っています。
↓↓↓↓↓