BB戦士No65若殺駆頭(ワカザクト)レビュー

【PR】

BB戦士No65若殺駆頭(ワカザクト)レビュー

ドーモ!ぬま畑です!

はい、今日はBB戦士のお話、若殺駆頭(ワカザクト)についてレビューしていきます。

後日組み立てや細かいディテールについてはYouTube動画(録画済み)で語ろうかなんて思ってますが・・・アップはいつになることやら┐(´д`)┌ヤレヤレ

・・・なんかYouTubeじゃなくてもいいかなって思い始めてきてるんですけど、どうでしょう?

もしここを見られている方で『YouTubeやってみせろ!お前の力を示せ!』という師匠的な人、助言者や預言者、呪術者、占い師等々が居たら…なんかアクションください、それに応えます。

必要ないよって人も大・大・大・大・大将軍・・・じゃないわ、大歓迎!(ほとんどの人が素通りだとは思いますがね)

・・・とまぁそれはさておき。

早速若殺駆頭(ワカザクト)見ていきましょう!

パッケージはこんな感じ、かなりカッコいいんですよね。

BB戦士の説明書の裏・・・いえ、表ですね・・・兎に角、コミックワールドってのがあるのですが、それもパッケージと同様にどっかのタイミングで”真面目路線”に切り替えてるんですよね。結構早い段階から。

武者のものは真面目路線、ナイトはお笑い路線って感じ。でもナイトもパッケージ自体は真面目です。ですがコミックワールドはおふざけ。

パッケージ写真イラストと製品は多少異なりますのでご了承ください。ってのがまぁ書いておかないと怒られるのは今も昔も相変わらずなんでしょうね・・・(^_^;)

そしてサイド。

ケンプファーを「武者忍剣舞風荒(ムシャケンプファー)」にすることが出来るって言う説明もありますね!何を隠そうこの若ザクトに付属のパーツを別売りのNo.40やGジェネレーション-0のケンプファーで武者忍剣舞風荒が再現できます!

ケンプファー自体も購入していまして、あとは届くのを待つのみですが・・・届いたらレビューしようと思います。

今回の主役は若殺駆頭(ワカザクト)。

実は昔からの夢でもある、ある意味の若殺駆頭は前座、横の説明に書かれてますが・・・本来の目的は闇の鎧目当てなんです。

このように複数集めてギミックが完成するってのがBB戦士の良さの一つですが、過去のキットを大事に持っておくとこういう楽しみもあるってのを子供のときに知っておきたかったです(笑)

昔はBB戦士買ってもらったら”戦いごっこ”で遊びまくって”傷だらけ+折る+なくす+友達に盗られる”みたいなのは日常茶飯事でした・・・(-_-;)

今にして思えば小学生の時はカオスだったなぁって思いますΣ(゚Д゚)

・・・とまぁそれはさておき。

次は説明書です。

では、若殺駆頭がどういうキットか見ていきましょうか!

これが軽装タイプ。

可動範囲は正直お世辞にも良いとは言えないですね。。レジェンドBBやBB戦士No200番あたりと比べると、どうしても見劣りしてしまうのは仕方ないでしょう。

ただ、BB戦士っていうのはそういうのはどうでも良くて、「集めて楽しい、簡単に作成できる」みたいなのが売りだと思うんです。

箱に対象年齢書いてあるかな?と思って隅々まで見たんですけど無くて、その代わり1990年って書かれて驚愕Σ(゚Д゚)…30年前のキットなのでとやかく言う必要はないですよね(笑)

そしてこれが若殺駆頭の武装です。

  • 刀の名前は撃砕剣(ゲキサイケン)
  • 銃の名前は魔神銃(マシンガン)

武器の構成として刀に銃とシンプルに2つだけと、かなり潔いキットですよね。正直もう一声欲しかったところです。

フル装備ver

この状態だと銃はこのようにしか持てません!

胸の飾りが完全に邪魔をして、ただでさえ狭い可動範囲が更に狭くなるという悲しい感じに・・・

でもカッコいいのでいいんです、首さえ動かせれば問題ありません・・・

あとがき

いかがでしたでしょうか?

はい今回はBB戦士No.65若殺駆頭でした。

申し訳ない、さらっと終わらせたのはぶっちゃけるとこれが本題じゃないからです!

ここまで読んでいただいて有り難いことなんですが、ぶっちゃけ若殺駆頭自体はどうでも良くて(-_-;)

このキットには『闇のかけら』が付属しているのでそれが欲しかっただけなんですよね。実は。

『闇のかけら』とはなんぞや?という方のために軽く説明をすると・・・

  • 若殺駆頭<ワカザクト>No65(角)
  • 武者漣飛威<ムシャサザビー>No57(肩アーマー)
  • 武者璽悪<ムシャジオ>No60(前アーマー)
  • 武者忍剣舞風荒<ムシャニンケンプファー>No40(両腕手甲)
     ※若殺駆頭に付属しておりNo40ケンプファーに装備品をつけることで武者忍剣舞風荒を再現可能、ただ:闇のかけらだけ集めるのであれば必要なし。
  • 武者砕虎魔亜屈<ムシャサイコマークツー>No64(足、後ろアーマー)

となっており、上記の装備品には「闇のかけら」なるものが各BB戦士に付属されています。

その闇のかけらを集めることにより、闇の鎧になるというなんとも中二ごころをくすぐる最高にエクセレントなギミックがあるのです!

で、最近はBB戦士自体が品薄で入手困難な『武者砕虎魔亜屈』を手にしたことにより、闇の鎧が全部揃ったので意気揚々と若殺駆頭から開けていったらいきなりトラブル発生ッ!!

こちら確かヤフオクかメルカリで買ったのですが、付属の武者忍剣舞風荒を作る為の部品が複数足りない!というかもぎ取られてたんです!!

一気に落胆しました・・・(ノД`)

更にこの若殺駆頭いつ買ったかわからなくて、開けないまま封印してたんですね・・・地道に闇の鎧を集めるためにコツコツと集めていき全部集まってから開けていこうとしたら今回のようなトラブルが起こりました!

ここを読んでくれているそこのあなた!

BB戦士に限らず、中古とか個人間で購入するときは届いたらすぐに中身の確認をし、商品説明がなかったら質問は絶対です!!質問でも得られる回答が違うものだったりしたらその商品は買わないようにしましょう!

自分みたいな『あれ・・・パーツが無い・・・(ノД`)シクシク』みたいな事になりかねないので。。。

届いたら即確認!

買う前に出品者に連絡する!

ってのは徹底した方が身のためだ!分かったか坊主!・・・すみません取り乱しましたm(_ _)m

とにかく実は今日それに気づいて即アマゾンでポチりました・・・

これは消費や浪費ではありません!・・・じゃあ自己投資か?

いいえ、違います!

自分への戒めです!!(笑)

なので今現在2,000円まで値上がっている若殺駆頭を再度購入し、届いたら改めて闇のかけらもレビューしていきます。_(:3」∠)_=3

今回は若殺駆頭単体のみのレビューでした。

次回は・・・闇のかけらシリーズから、武者漣飛威<ムシャサザビー>辺りでいきます!

それでは、最後までお読み頂きありがとうございましたノシ

コメントを残す